忘れた頃の定額給付金
2009-05-27


「いったい定額給付金、札幌はどうなったんだ?」
そう思っていたら、札幌もようやく、ひっそりと始まっていたようだ。

すでに3月頃に定額給付金を充て込んで、デジタルフォトフレームを購入してしまっているのだが(このことはこのブログでも書いた)、すでにそのクレジット支払はとっくに終わっているというのに、未だ何の通知も来ていないことを思い出したからだ。
「どうなってるんだ?」
そう思って、札幌市のページを見にいったら「5月20日より案内を配布、5月28日より給付開始」と掲載されていた。「じゃあ、もうすぐ案内が来るんだな」と納得したものの、未だ案内は到着していない。
そのことを同僚に話したら、その同僚には「うちには先週来ましたよ。すぐに手続きしました」とのこと。
まあ、もうすぐ僕のところにも届くのだろう。
でもここまで遅くなると、完全にタイミングを逸しているような気がしないでもない。テレビのワイドショーの話題はエコポイントに移ってしまい、今頃になって給付金のことが話題になることもない。

そんなことを思っていたら、急に興味が湧いて、ちょっぴり調べてみた。
札幌市の今年5月の推計世帯数は、885,876世帯なのだそうだ。
人口はいつの間にか190万人を超え、1,901,656人。
少なくともその世帯数分だけ案内を送り、申請用紙を返送し、給付手続きをし・・・いやぁ、こりゃ選挙並み・・・いやそれ以上に大変な作業だ。
じゃあ、もっと人口が多い東京都は?と思ったら、こちらは区ごとに開始時期がバラバラらしいが、概ね先月までに開始しているようだ。
では、日本第二の人口を誇る横浜市は?と思ってこちらも調べてみると、こちらは5月の連休明けには案内の配布を開始しているらしい。
・・・サンプル数があまりにも少なく、いい加減な推測でしかないが、もしかしてひょっとすると、札幌が「日本で一番給付が遅れている"市"なのでは?」という気がしてきた。

まあ、経済効果で考えてもあまり効果的とは言えない政策(給付されるものはしっかりと頂きますが)のために、それでなくても厳しい財政の中から上に書いた世帯数を対象に給付金作業をしなくちゃならんのだろうから、市もきっと大変なんだろう(と、一応庇ってあげることにしましょう)。

・・・と、ここまで書いて「本当に日本で一番遅いのはどこ?」と言うのが気になって調べてみたら・・・なんと想像通りに、ここ札幌が一番遅い開始なのだそうだ・・・純粋な僕(笑)としては、「庇ってあげたのに」と、なんだか損をした気分。
[雑記]
[札幌]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット